gurentai

活動報告

【バリアフリー講習会】

10月22日旭川JR駅構内にて、JR北海道職員を対象としたバリアフリー講習会を行いました。 車いすでスロープを使った列車の乗降体験や、視覚障がい者疑似体験としてアイマスクや 白杖を使い、列車やエスカレーターの乗降・介助方法を体験していただき...
活動報告

【日本語学校・旭川厚生看護専門学校ボッチャ体験会】

10月18日 せんとぴゅあ講堂にて、ボッチャ体験会を行いました。 日本語学校と看護専門学校合同で行い、日本人の他に、台湾人やアイスランド人など国籍を超えた体験会に! コミュニケーションをとる中で、まだ日本語が難しい留学生には、看護学生たちが...
活動報告

【札幌学院大学 講義】

【札幌学院大学 講義】 10月16日札幌学院大学にて講義を行いました! 障がい差別法や、福祉の世界は昔と比べどのように変わったかなど 障がい者と社会についてお話をしました! 障がいを持っている人が社会に出ると何が困難なのか、何故障がい者は差...
お知らせ

【美瑛町 まちなかタウンウォッチング・パラスポーツ体験会】

【美瑛町 まちなかタウンウォッチング・パラスポーツ体験会】 10月19日美瑛町の四季の情報館2Fで ボッチャ体験、スポーツ用車いす体験などの体験会を開催します! お時間ある方はぜひお越しください!沢山のご来場お待ちしております。 申し込みは...
活動報告

【神楽市民大学 講話】

10月14日神楽公民館にて、ご高齢の方を対象とした百寿大学である神楽市民大学で 講話をさせていただきました! NPO法人設立についてや、旭川市で障がいを持っていても活躍できるようなまちづくりを どのように行ってきたのかなど、生涯学習として学...
活動報告

【アモールボッチャ体験会】

10月13日旭川市のアモールショッピングセンターにてボッチャ体験会を実施しました! 昨年に引き続き、東光地区周辺に住んでいる人たちを対象にスポーツを一緒に楽しんでいただきたく 4年前から東光町づくり協議会の実行委員会の取組として東光ボッチャ...
活動報告

【島信一朗さんセミナー・旭川市立大学講話】

10月6日 島信一朗さんに「インクルージョンの本質を語る」というテーマで、お話をいただきました! 子供たちの笑顔が未来を変える!障がいのある子、ない子が一緒に遊べるインクルーシブ遊具の必要性や、子供たちの笑顔を大人が作る大切さを広めています...
活動報告

【教育大学旭川校 講義】

去年に引き続き10月2日教育大学で、講話と障がい模擬体験を行いました! 講話では障がいの種類や特性について、パラスポーツなどをテーマにした 講話を進めていき また、模擬体験では鏡越しに迷路を行う知的障害の体験や目隠しをして 廊下を歩く視覚障...
お知らせ

【インクルージョンの本質を語る】

10月6日旭川市ときわ市民ホールで、 島 信一朗さんのセミナーが行われます! お時間ある方は是非お越しください。 お申し込みはこちらから
お知らせ

【国際福祉機器展2025】

10月8日~10日の3日間 東京ビッグサイトで行われる国際福祉機器展で 昨年に引き続き出展させていただきます。 雪道、砂利道を快適に走行でき、観光やレジャーなどアクティビティーに 楽しくチャレンジができる車いすです。 販売だけでなく、レンタ...