【日本語学校・旭川厚生看護専門学校ボッチャ体験会】

活動報告

10月18日 せんとぴゅあ講堂にて、ボッチャ体験会を行いました。

日本語学校と看護専門学校合同で行い、日本人の他に、台湾人やアイスランド人など国籍を超えた体験会に!

コミュニケーションをとる中で、まだ日本語が難しい留学生には、看護学生たちがジェスチャーや翻訳機を使いながら会話をしていました。

最初は表情が固かった人たちも、コミュニケーションを取ることで一緒に盛り上がり、最後は笑顔で終えることが出来ました!

今回の体験を機に、国籍を超えても誰でも楽しめるボッチャは素敵なスポーツだと再認識できました。

【日本語学校・旭川厚生看護専門学校ボッチャ体験会】

10月18日 せんとぴゅあ講堂にて、ボッチャ体験会を行いました。

日本語学校と看護専門学校合同で行い、日本人の他に、台湾人やアイスランド人など国籍を超えた体験会に!

コミュニケーションをとる中で、まだ日本語が難しい留学生には、看護学生たちがジェスチャーや翻訳機を使いながら会話をしていました。

最初は表情が固かった人たちも、コミュニケーションを取ることで一緒に盛り上がり、最後は笑顔で終えることが出来ました!

今回の体験を機に、国籍を超えても誰でも楽しめるボッチャは素敵なスポーツだと再認識できました。

10月18日 せんとぴゅあ講堂にて、ボッチャ体験会を行いました。

日本語学校と看護専門学校合同で行い、日本人の他に、台湾人やアイスランド人など

国籍を超えた体験会に!

コミュニケーションをとる中で、まだ日本語が難しい留学生には、看護学生たちが

ジェスチャーや翻訳機を使いながら会話をしていました。

最初は表情が固かった人たちも、コミュニケーションを取ることで一緒に盛り上がり

最後は笑顔で終えることが出来ました!

今回の体験を機に、国籍を超えても誰でも楽しめるボッチャは

素敵なスポーツだと再認識できました。

コメント