久しぶりに旭川市内の小学校でお話させていただきました。
総合の2時間続きの授業!今回は4年生の皆さんです~
ここ最近は、
カムイ大雪バリアフリーツアーセンター・車いす紅蓮隊(チーム紅蓮)の仲間が
名寄周辺の小学校に講演や障がい者スポーツ体験で伺っています。
元気な子供達とはすぐに話することができます。
開始30分も経てば、子供達の頭の中でたくさんの質問が思い浮かぶ・・・・
お風呂はどうやって?トイレは?
生活はどうしているの??などなど。
子ども達は純粋ですね。
何でも聞いてください~笑 なんでもこたえます 笑
パラリンピックの影響もあり、スポーツを体験する学校が多くなってきました。
一緒にスポーツを楽しみ、知ってもらう。応援してもらう。興味を持ってもらう。
とてもうれしいです。
今回は、igarashiから車いすや障がいについて、
旭川での活動や私生活についてもお話しています。
■今日は初めてブログに書きますが・・・
自分が伝えたいことって、障がい者だから。車いすだから・・・・ではないんですよ。
自分が小学校の時、とっても楽しかったです。
中学も高校も。
自分だけではなく、たぶんみんな。
それは・・・みんな本当に仲が良かったんです。
障がいだからとか、落ち着きないとか、口が悪いとか。
そういう子達もたくさんいましたが、みんなお互いを個性として認め合ってるんです。
すぐ怒ったり、どなったりする子いましたよね?
今は障がい名がついてしまうかも・・・??と思うけど、当時はそんなの関係なし。
「あいつにこれ言ったら怒るから、言わないでおこう」
というような場面も多々あったと思います。??笑
これって「いじめ?」、それとも「配慮?」
大人になっても、同じで知らなくても良い事って多いですよね?笑
子どもなりに考えた結果が、それだったと感じます。
みんな優しかったんですよ。
それはなぜ??????
子どもが仲良い=親も仲が良い。
自分の周りは、このような関係が多かったかもしれません。
今でも、野球部の親は、年に数度集まり
ここ最近の報告~といいつつ、飲み会してます笑
———————————————————–
なんとなくですが、障がいの有無に関係なく、
みんなお互い認め合う関係性が
少しずつ薄れているような気もします。
子どもは意外とできてます。
近所の人へ挨拶したりとか。
でも、親はいろんな付き合いから
「ダメ」って判断するときがあります。
でも、子どもは純粋なんですよね。
危ないから?関わりたくないから?
子どもを心配し、守る気持ちは大切ですが、
そこの見極めも、親の仕事ですね。
自分も子どもがいますが、子育てって難しいですね笑
親ばか発揮してしまうと、過保護になり、
放置すると・・・・・・汗汗
ほどほどに。。。。
———————————————————–
伝えたいことは意味不明になってしまいましたが、
「親も学校も地域も
みんなで子供達を育てている」
それだけです。
コメント