こんにちは!ご無沙汰しております。
6月20日・21日に開催された「第10回ユニバーサル映画祭」の報告をさせて頂きます。
今回はmatsunamiが七飯町で開催された「ユニバーサル映画祭」に
参加してきました。
旭川駅~札幌駅まで約1時間30分
札幌駅~大沼公園駅まで約3時間15分の移動となりました。
6月20日に旭川を出発し、大沼公園駅に向かいました。
着いたその日は、映画祭参加者の交流会に参加させて頂きました。
21日の朝からモニター体験ということで、カヌー体験・遊覧船体験・サイクリング体験があり、
matsunamiはカヌー体験をさせて頂きました!
今回のモニター体験のカヌーは、人数が多く車いすのまま乗る人は
いませんでしたが、車いすのままカヌーに乗ることが出来ます!
この日は朝から天気が良くとても気持ちがいいカヌー体験となりました。
モニター体験が終わりお昼ご飯を食べ、
ユニバーサルフォーラム→ユニバーサル映画上映の流れとなりました。
ユニバーサルフォーラムでは、青森県からバリアフリー観光を促進している
西谷雷佐さんの基調講演が行われました。基調講演後は、3人のパネラーの
お話になり、matsunamiも壇上に上がらせて頂き、
カムイ大雪バリアフリーツアーセンターの紹介とカヌー体験の感想を
お話させて頂きました。
その後「ウィニング・パス」という名の映画を観ました。ウィニングパスは
主人公がバイク事故にあい人生の落胆を感じていた時に
病院で車いすバスケットボールに出会い奮起するという
内容でした。
今回のユニバーサル映画祭で感じた事は、
もっとたくさんの人に映画祭の事を知ってもらい見に来る方が増えれば
いいなと思いました!!今回は参加させて頂き本当にありがとうございました。
参加した方々との交流もはかれた、
映画祭になりました!ありがとうございました♪
コメント