教育大学旭川校の授業を旭川パラスポーツ協議会で担当させていただきました。
全15コマ
パラスポーツやリスクマネジメント
旭川で活動する専門家たちが力をあわせて、今お伝えできる事を凝縮したと思います。
その中でも、一番の講師人はやっぱりジュニアメンバー。
スポーツは楽しむため
スポーツは運動のため
スポーツは交流するため
スポーツは参加するため
スポーツは見て楽しむため
などなど
運動が大好きだけど、身体がついていかない
私igarashiは、交流するため、見て楽しむために参加している。
というような具合ですね。
指導する方って、どういう目的で指導しているのだろう。と今回の授業で考えました。
本日15コマ目の最後の授業。座学。
学生の皆さんは、特別支援専門教員になるかどうかはそれぞれ。
普通の体育の教員を目指す方。
学校の先生という指導者の立場で、今回この授業がカリキュラムになってました。
私たちも常に感じていることですが、当事者になってはじめてわかることが多いのかもしれません。
興味ないけど、知る事で目に入ることも多いと思います。
皆さんもそういう経験ありますよね。
●これまでまったく興味がなかった車種だけど、
友達が買った事で、通りすがるたびにこの車種に目が行くようになる。
●人の家の作りなんか気にした事なかったけど、
いざ家を建てようと思うと、他者の家や壁の色が無性に気になる。
なんて、経験がある方いるかもしれませんが、
この分野もどの分野も一緒です。
●身近な人が、急に障がいをかかえてしまった。
●障がいがある人と友達になった。
これだけで、この障がい分野に目が行くようになります。
どうでもいいこと、興味ない事、
人それぞれかもしれませんが、このように少しだけ触れてもらった事を
1つの機会とし、今後なにかあったときに力に変えれるよう
多くの経験とノウハウ、ネットワークづくりを
できる時から意識してもらえたらと思います。
だから私たちは、たくさんの人と出会い
いろいろな方とお話しがしたい。知り合いになりたい。
仕事としても繋がれたら。
という本音です。
きっと今回、授業を聞いてくださった学生さんたちとは
またどこかでご一緒できると思います。
コメント