無事に帰旭!

先日、ブログに書いた函館モニターツアー!

行ってきました~。

 集合写真

26日(土)

参加者はおぴったに集合し、バスに乗って函館に向け、出発!

参加者は我々紅蓮隊(igarashi・kawamura・nakamura)と

みっちー・しょーへーちゃん・りょうすけ・くりすなどなど

豪華メンバーです!

今回みんなで乗ったバスですが、なんとリフト付!

これなら、楽にバスに乗り込めます。

リフトでバスに乗るigarashi

リフトでバスに乗るkawamura

リフトでバスに乗るみっちー

このリフト付ばすですが、車いすカーリングの国際親善試合のときにも

韓国チームを乗せて走ったそうです。

リフトでバスに乗ろうとしているしょーへーちゃん

(こっちを見てニヤリとするしょーへーちゃん)

車内の様子

バスの中ではkawamura・igarashi・しょーへーちゃんが

座席に移り、みっちー・りょうすけが車いすに乗ったまま固定という乗り方をして

函館に向かいました。

高速に乗り、輪厚(わっつ)・有珠山で休憩をとりつつ、

函館に到着!

ユニバーサル映画祭会場に入るツアー参加者

さっそくユニバーサル映画祭の会場にて

全盲写真家のおーちゃんに案内をしてもらい、

「」という映画を見ました。

上映中、スクリーンには字幕が表示されるのはもちろん、

どんな場面なのかナレーションが入ったり、スクリーンの横では

ミュージックサインを出す人がいたり、こりゃすごい!

目が見えなくても・耳が聞こえなくても映画の内容がわかる!

ユニバーサル映画祭会場で記念撮影

映画を見終えて、記念撮影

そのあとは、中島れんばいに移動して、晩御飯を食べました。

中島れんばいの様子 その1

中島れんばいの様子 その2

おーちゃんや函館の障がい当事者と交流しながらの晩御飯!

たのしかったなぁ~♪

お腹いっぱいご飯を食べたあと、宿泊先である

ロワジールホテル函館に移動し、

そんなこんなで1日目が終了!

翌日、ホテルの近く朝市あるということで、

朝ごはんを食べにレッツゴー♪

紅蓮隊in朝市

活イカ釣りの看板を発見!

イカ釣りを体験しようと思ったのですが・・・

時化のためイカ釣りできず・・・

時化のため臨時休業・・・残念・・・

気を引き締めて朝ごはんを食べに食堂行くため

エレベータに乗ろうとしたら・・・

エレベーターのスイッチが高くて押せない・・・

スイッチが高い・・・

珍百景でTVで出たことがあるらしくこりゃ珍しい!

これから朝食を食べるツアー参加者たち

食堂について、さて何を食べようか!

せっかく函館に来ているんだから海鮮丼を食べよう!

メニューを見ると「函館山」っていう海鮮丼があるじゃないですか!!!

早速注文!

函館山というどんぶり

来たらビックリ、海鮮の山盛りじゃないですか!

朝から満腹です。。。

朝ごはんを食べ、その後に向かった先は

五稜郭!

函館の観光名所のひとつ「五稜郭タワー」に行ってきました。

五稜郭タワーで記念撮影

そこでは、日本でも数少ない手回しオルガンがあるそうで、

その演奏を視聴!

手回しオルガンを見つめるツアー参加者たち

仕組みの説明を聞いたのですが、ん~なんか難しい・・・

でも、なんか面白そう!

体験させてもらえるということで、まずみっちーがチャレンジ!

手回しオルガンに挑戦するみっちー

続いて小森さんもチャレンジ!

手回しオルガンに挑戦する小森さん

もちろん、紅蓮隊もちゃっかり体験♪

手回しオルガンに挑戦するigarashi

手回しオルガンに挑戦するkawamura

実際にやってみたら、なかなか難しかった・・・(汗)

レバーを回すスピードの調整がなかなか・・・

遅すぎず、早すぎず、ちょうどいいスピードで回し続けなくていけなくて

みんな苦戦しました!

その後、タワーに上り、みんなで五稜郭のジオラマをみたり、

五稜郭のジオラマを見つめるツアー参加者たち

タワーから見える景色を楽しみました。

五稜郭タワーから景色を見るigarashi&kawamura

今回のモニターツアーの全工程を終え、旭川に帰ったのですが、

参加したみなさん、お疲れ様でした。

そして、

ガイドとして函館を案内してくれたおーちゃん。

お疲れ様でした。

今回、バリアフリーツアーのモニターということだったのですが、

みんな楽しんでもらえたのでしょうか?

ちなみに、自分はかなり楽しんでしまいました。(笑)

また函館に行きたいと企んでいるくらいです。

今度は、道外に3泊4日くらいで、バリアフリーモニターツアーに行ってみたいと

自分勝手な要望を心の中に抱きつつ、このブログを書いてみました。

長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでくれた方に感謝します。(笑)

コメント

  1. […] ※車いす紅蓮隊ブログを見てください […]