活動報告

活動報告

【イベント】ラーメン村で開催イベント

ラーメン村で開催のイベントでは、ボッチャ体験とチーム紅蓮での物販 そして、今回初挑戦のおもちゃくじ! チーム紅蓮の仕事づくりの挑戦ということも1つありますが、 子供たちと別の形での交流にも繋がったと実感しています。
活動報告

水耕栽培

水耕栽培~苗たちはここまで大きく育ち収穫です。 収穫した水菜他は調理してお昼にいただきました。 とても、みずみずしくて美味しかったです。
活動報告

【講話】第65回全肢P連「北海道大会」

本日はZoomで第65回全肢P連「北海道大会」で収録を行いました。 北海道内の養護学校や、ご家族の皆様がお聞きくださるということですが、 Zoom講演は慣れません!笑 さらには収録なので、淡々と講話するのみ!!笑 本番、皆様に見ていただく恥...
活動報告

現地で見た!感じた!〜北京パラリンピック

永瀬充さんの講演、Zoom配信をお手伝いいたしました 永瀬さんは、この車いす紅蓮隊発足に大きく力を貸していただき、 高校卒業をした私の人生を大きく変えてくださった方です。 出会いのチャンスをくださり、今こうしてたくさんの方達と 動けておりま...
活動報告

シンポジウム『咲顔(えがお)溢れる社会を目指して』

令和4年度第1回市民ボランティア講座 シンポジウム『咲顔(えがお)溢れる社会を目指して』・映画『咲む』上映会 名寄市社会福祉協議会が主催する シンポジウム・映画上映会に参加いたしました。
活動報告

【講話】末広北小学校

アクリルガードを自分の周りに設置し、 タブレットを広げる子供達。 原始的であり、ハイテクな教育現場。 ↓つづき
活動報告

【講話・体験】上川管内高等学校教育部研修

地域とつながる とても大きなテーマですが、私たちの活動をお話させていただきました 上川管内の高校の先生方へお伝えするのは、これまで初。 今回は、鷹栖高校での開催ということもあり、 鷹栖社会福祉協議会の取り組みのお話、その中のお時間をいただき...
お知らせ

レシピにたくした料理人の夢

角川つばさ文庫として出版いただいた「レシピに託した料理人の夢」 第2刷のお知らせをいただきました。 2018年発売から約4年経ちますが、 読んでくださる方がいることに感謝ですね。 ◆旭川印刷製本工業協同組合にサポートいただき、2016年に発...
活動報告

初級障がい者スポーツ指導員養成講習会

事務局として、毎年講習会を開催しています。 日本パラスポーツ協会公認の指導員 車いす紅蓮隊(チーム紅蓮)の仲間の半数は、スポーツに関わり、 指導員資格を取得しています。 初級・中級・上級とありますが、初級と中級を取得しているメンバーがいます...
活動報告

【講話】東光小学校

終業式が目前に迫った本日、 5年生心のバリアフリー最後の授業として、 車いすユーザー、視覚障がいユーザーの2時間授業でした。 いつも感じることは、直接お会いできたらいいのにぃ~と思いますが、 コロナ禍で、開催できるだけありがたいです。 この...