【講話】第65回全肢P連「北海道大会」
本日はZoomで第65回全肢P連「北海道大会」で収録を行いました。
北海道内の養護学校や、ご家族の皆様がお聞きくださるということですが、
Zoom講演は慣れません!笑
さらには収録なので、淡々と講話するのみ!!笑
本番、皆様に見ていただく恥ずかしさもありますが、
私たちの仲間のお話しや、チーム紅蓮の映像を流したので
明るいメンバーの普段の仕事ぶりをご覧いただけるとうれしいです
本日はZoomで第65回全肢P連「北海道大会」で収録を行いました。
北海道内の養護学校や、ご家族の皆様がお聞きくださるということですが、
Zoom講演は慣れません!笑
さらには収録なので、淡々と講話するのみ!!笑
本番、皆様に見ていただく恥ずかしさもありますが、
私たちの仲間のお話しや、チーム紅蓮の映像を流したので
明るいメンバーの普段の仕事ぶりをご覧いただけるとうれしいです
2022.6.4~5 あさひかわラーメン村にてイベント開催されます。
チーム紅蓮(カムイ大雪バリアフリー研究所)も何かしら出店いたします笑
パラスポーツ体験?ちょっとした販売!?
天気が良いことを願って!当日遊びに来てください
永瀬充さんの講演、Zoom配信をお手伝いいたしました
永瀬さんは、この車いす紅蓮隊発足に大きく力を貸していただき、
高校卒業をした私の人生を大きく変えてくださった方です。
出会いのチャンスをくださり、今こうしてたくさんの方達と
動けております。
私がパラスポーツと関わった原点は、
「チャレンジタイム」
様々なスポーツを気軽に楽しめ、出会いがある。
いよいよ復活いたします。
月1回の開催を目指して、
道北地区障害者スポーツ指導者協議会が主催します。
地域とつながる
とても大きなテーマですが、私たちの活動をお話させていただきました
上川管内の高校の先生方へお伝えするのは、これまで初。
今回は、鷹栖高校での開催ということもあり、
鷹栖社会福祉協議会の取り組みのお話、その中のお時間をいただき
お話させていただきました。
これまでの学生の皆さんとパラスポーツやイベント、様々な部分で
ご一緒させてもらったことお話しました。
↓つづく
事務局として、毎年講習会を開催しています。
日本パラスポーツ協会公認の指導員
車いす紅蓮隊(チーム紅蓮)の仲間の半数は、スポーツに関わり、
指導員資格を取得しています。
初級・中級・上級とありますが、初級と中級を取得しているメンバーがいます。
今回の講習は、オンデマンド講習!
最終日に、実技で集合実習が行われました。
チーム紅蓮から、CHIBA/YAMAHATAさんの2名が受講!
これまでスポーツに関わったことがない二人が、「自分にできることを広げたい」と
新たな可能性にチャレンジしています。
終業式が目前に迫った本日、
5年生心のバリアフリー最後の授業として、
車いすユーザー、視覚障がいユーザーの2時間授業でした。
いつも感じることは、直接お会いできたらいいのにぃ~と思いますが、
コロナ禍で、開催できるだけありがたいです。
このようなオンラインは、学校の先生も大変だと思います・・・
ただ唯一感じるのは、地元だからこそ、
いつかどこかで出会える可能性がある。
ぜひ声かけてもらえたらうれしいですね。